『ことばの相談室』徒然

ことばやコミュニケーションについて心配や気になること、お子さんに聞こえの問題があり子育てに不安がある、発達全般について心配がある・・・などなど、国家資格を有するカウンセリングサロンです

すべては想像することから

ろう学校の乳幼児教育相談と発達センターでのお仕事をずっとしています。聴覚障害発達障害のお仕事で、分野は違うのですが、仕事の核になる考え方は同じだな、とつくづく思います。

 

大きな類似点は、親御さんにお子さんの特徴をお伝えし、その子のことをできるだけ理解していただくように支援をする、ということです。

 

今朝、テレビを見ていたら、新国立競技場をデザインした隈研吾さんがこうおっしゃっていました。<自分中心で考えない。木に寄り添わないと、良い木造建築はできない>

宮大工の西岡常一さんも「木のいのち 木のこころ」で同じようなことをおっしゃっていました。私がさせていただいているお仕事は、まさにこの考え方に通じるものがあります。

 

聴覚障害分野で言えば、お子さんの聞こえない・聞こえにくい世界を理解していただくように親御さんに伝えていく。聴覚障害とはどんな障害なのか。どんな風にコミュニケーションをとっていけば良いのか。子どもはどんな状況で日々を過ごしているのか。そしてどんな大人になっていくのか、などを親御さんに伝えていく。そして親御さんがお子さんに寄り添えるように。立ち位置が<聞こえる自分>ではなく、<聞こえない・聞こえにくい子ども>に合わせられるように。

 

発達障害分野では、子どもたちはどんな世界に日々暮らしているのか。お子さんの一見すると困った行動が、何からきているのか。どのようにすればコミュニケーションをより良くとれるのか。お子さんの発達の状態や特徴。どんな風に成長し、どんな風に支援をしていく必要があるのか。親御さんがお子さんに寄り添えるように。

 

私は子どもたちの代弁者として親御さんに伝える。親御さんの様子やキャパシティー、そして親御さんと私との関係性も考慮して、今、お子さんに関することで伝えておいた方が良いことは、たとえそれが厳しい内容であったとしても伝えていく。それがきっとこの子のためになるから。

 

そんな気持ちで日々お仕事をさせていただいています。

 

たぶん、すべては想像することから。

愛すること、信じること、想像すること。

子どものことを愛すること。子どもの成長を信じること。そして子どもの生きている世界を想像すること。

 

庭の大石プラムに今年も実がつきました。すっごい甘い!木が大きくなりすぎて、高いところの実は取れなくなってしまいました。

 

ハート&コミュニケーション

 http://kotoba-heart.com

 

f:id:heart-kotoba:20190616170154j:plain