『ことばの相談室』徒然

ことばやコミュニケーションについて心配や気になること、お子さんに聞こえの問題があり子育てに不安がある、発達全般について心配がある・・・などなど、国家資格を有するカウンセリングサロンです

嬉しいお便り

こんな嬉しいメールが届きました。

ハート&コミュニケーションに来ているAくん、年中さん。最近、場面にあった表現が少しずつ増えてきました。

庭にプラムの木が2本あるのですね。プラムが大好きなので5年前に植えてみました。植えたときはヒョロヒョロで、小さい苗木でした。2本別の種類があると、自然に受粉して実がなる、と聞いたので、狭い庭に2本を植えてみたのです。3年目になると桜の花のようなちょとピンクかかった花が咲くようになりました。4年目にはその花のあとに実がなるようになり、収穫できるようになりました。1本の木でたぶん300個くらいの実がなります。すっご〜く甘い。

実がなっている間は毎朝収穫して、採りたてを食べます。食べ切れないので、ジャムにしたり、果実酒にしたり、シロップにしたり、お裾分けをして食べてもらったりしています。

そのプラムの実を全部採らないで、今年はわざと残しておいたのですね。ハート&コミュニケーションに来る子ども達に収穫体験をしてもらおうと思って。ちょっと熟しすぎて柔らかくなってしまうことが心配でしたけれど、どうにかもちました。

 

さて、そのAくん。私がまず実を採る様子を見せました。

「プラム、エイって採るよ〜!」

採ったプラムをAくんに見せると、「トマト」と言っていました。赤くて小さいから、トマトに見えたのでしょうね。

「これ、プラムだよ。甘くて美味しいよ。」と伝えましたが、どうしても「トマト」。

さて、収穫したプラムを食べてみました。まずは食べるところを見せ、Aくんにも食べてもらう。こわごわ口にいれていましたが、気に入って食べてくれました。

 

その日の夜、次のようなメッセージがママから流れてきました。

 

<本日はありがとうございました。

「くみこせんせい、たのしかったね」「プラム、おいしかったね」と言っていました(A 本人からです)。

こうやって言うのは無論初めてですし、せっかくの療育での思い出をこうやって息子と語れるのが嬉しいです。>

 

やっぱり体験が大事ですね。

あんなにトマトと言っていたのに、ちゃ〜んとプラムって言えていて、プラムというイメージがたくさんAくんの中に入った、という証拠です。

 

以前、本末転倒の療育現場を見たことがあります。

子どもが並んだ絵カードから言われたカードを取る、ということをしていました。

「えんそく」と言われて、「えんそく」の絵カードをとっていたのですが、その子は実は一度も遠足に行ったことがない!とのこと。

 

ことばを増やすことに躍起になり、「ハイ、絵カードね!」ということになってしまうのかも知れませんが、それでは本当のことばは育ちません。ことばは当たり前のことですが、やはり心と心のつながりであるコミュニケーションの中で育つのです。そして、実体験がことばの力を後押しするのです。

 

これはうちの犬。納戸に入っているボールが欲しくて訴えています。

「ペットボトルで遊ぼうよ」と誘っても、「いえいえ、ボールでお願いします」と言っているところ。

 

ハート&コミュニケーション

http://kotoba-heart.com

 

f:id:heart-kotoba:20190916140109j:plain