『ことばの相談室』徒然

ことばやコミュニケーションについて心配や気になること、お子さんに聞こえの問題があり子育てに不安がある、発達全般について心配がある・・・などなど、国家資格を有するカウンセリングサロンです

2017-01-01から1年間の記事一覧

フランスのクリスマス

今日はクリスマスイブですね。皆さんいかがお過ごしですか? 私が以前住んでいたストラスブールという街はドイツとの国境にあり、ドイツ文化の影響を受けています。クリスマス1ヶ月前になると<マルシェドノエル>というクリスマス市場が立ち並び、ヨーロッ…

話しかけのコツ

小さいお子さんのことばを育むための大事なことの一つに、豊かなことばかけを意識することが挙げられます。でも、ただ話しかけ続ければいい、というものでもないのです。私たちだって隣でずっと実況中継のように話しかけられ続けられたら聞く気持ちが失せて…

ろう難聴教育研究会 1月合宿研究会について

とっても良いお天気ですね! ろう難聴研究会で恒例の合宿研究会を1月27日・28日に開きます。 会場は さわやかちば県民プラザ・小研修室1 2018年1月27日(土)13時半〜17時 「人工内耳の現状について」斉藤宏先生(帝京大学病院 言語聴覚士) 28日(日)9時…

リンゴとお手紙

数年前からみている男の子。今は立派な小学生。特別支援学級に通っています。先日、彼が書いたお手紙とともに、とっても美味しいリンゴが届きました。雪国のおばあちゃんちから届いたというリンゴのお裾分け。採りたてのリンゴは蜜がたくさん入っていて驚く…

挨拶しなくちゃ!

道を歩いている時に誰にでも挨拶しちゃう男の子とお母さんが私の前を歩いていました。誰にでも挨拶をしています。道端に自動車が停まっていて、中に数名の人がいたのですが、その自動車にわざわざ近づいて行ってご丁寧に挨拶。「おはようございます!」 一見…

聞こえない文化

先日、多方面で活躍されている聞こえない方の講演を聞く機会がありました。その方は人を惹きつける話術と豊富な話題と知識の持ち主です。 私が初めてその方のお話を聞いたのはもうずいぶん昔のこと。<理想的な子育てのチャンス>というブログで書いた先生が…

色々なこだわり

自閉的傾向があるお子さん。その子は見え方にこだわりがありました。 その子は階段の踊り場の前にあるちょっと奥まった部屋のドアを斜めから見ることが大好きでした。そのドアを色んな角度から、行ったり来たりしながら横目で見るのです。何度も何度も。そし…

夜と霧

昨日に引き続きの更新です。 今日はことばとは関係のないお話。 フランクルの<夜と霧>を読み返しました。だいぶ前に読んだのですが、先日テレビで<夜と霧>の話を聞き、もう一度読み返してみようと思ったのです。 <私たちが人生に意味を問うのではない。…

熱心なパパたち

先日、聞こえない・聞こえにくいお子さん(0歳児)を育てているパパ達が集まりました。皆さん、近年稀に見るすっごく熱心なパパ達で、お子さんが通い始めてから半年ちょっとしか経っていないのに、デフの方達とどうにか手話での会話ができている!すごい!…

本当に聞こえないだけ?

新生児スクリーニングで聴覚の障害が直ぐに見つかるようになりました。聴覚障害だけだと思っていたのに、あら?なんかちょっと?この子は本当に聞こえないだけなのか?それとも自閉症スペクトラムがあるのではないか? 自閉症スペクトラムかどうかは聞こえに…

ビーフ・ブルギニオン レシピ

ずっと雨で寒くて、太陽が恋しいです。 いつもお読みくださり有難うございます。 ことばや発達に関するお話を書くことが多いのですが、今日はちょっとブレイク。ビーフ・ブルギニオンのレシピを教えて、とのことでしたので、お伝えしますね! 牛のスネ肉を1…

チャーミングなフランスマダム

数日前は暑かったのに、昨日から雨降りで寒くなりましたね。 以前、<ビックリ! フランスの子育て>というお話を書きました。そのお話の第二弾でフランスでの出来事。 フランスに住んでいた時、年齢を聞かれたことが全くと言っていいほどありませんでした。…

聞こえない赤ちゃんたち

私が出会う聞こえない赤ちゃんたち。ご両親は新生児スクリーニングで我が子が聞こえないと言われ、皆さん不安を抱えて来室されます。不安の中での子育てのスタートだろうと思うのですが、こちらの伝えることを皆さん一生懸命に受け止めようとしてくださり、…

好きこそものの上手なれ

先週、公園にカマキリがいました。カマキリを見るとある男の子とのエピソードを思い出します。 以前担当していた発達に遅れのある男の子。公園にみんなで散歩に行った時、偶然カマキリを見つけ、それからカマキリに興味を持つようになりました。 興味がある…

ことばの力

もうだいぶ前の話になりますが、とっても印象に残っている出来事があります。ダウン症の男の子のエピソード。その子はちょっと頑固ちゃんなところがありました。個別指導が終わり、片付けてもう帰ろう、ということになると、まだ帰りたくないと頑として動か…

聞こえるように見えるけれど

雨の日曜日。台風が接近しているようです。皆さんはいかがお過ごしでしょう。 私が役員をしている ろう・難聴研究会でも、聴覚障害をお持ちのご本人をお呼びしてお話を伺うことがあります。先日も、研究会ではなかったのですが、ご本人のお話を伺う機会があ…

理想的な子育てのチャンス

ハート&コミュニケーション という素敵な名前をつけてくださった、私の人生に大きな影響を与えてくださった先生。その先生の講演会の中にこんなお話がありました。 <あるお母さんがおばあちゃんにこう言われたと。「あなたは聞こえない・聞こえにくい子供を…

ビックリ! フランス流子育て

9月に入りました。昨日から新学期ですね。 私はフランスで息子たちを出産しました。その子育てエピソードでちょっとビックリなことをお話しします。もう随分昔の話になってしまいますが。 出産した次の日、日本のようにお風呂の入れ方とかそういうのを習う機…

アイコンタクト

知り合いから写真が届きました。生まれたばかりの赤ちゃんを抱っこした写真。その腕の中に抱かれている小さな赤ちゃんは、ジッとお母さんの方を見つめています。すっごい!こんなに小さいのにちゃんと見てる! 授乳の時もジッとお母さんの方を見つめながら飲…

あっ! ゾロ目だ!

さっき何気なく時計を見たら 11:11。ゾロ目でした! このゾロ目を見るとある男の子を思い出します。 私が担当していた発達に遅れのある、自閉的な傾向がある男の子。数字がとっても大好きで、見通しをつけるのによく数を利用していました。 例えば、何…

夏の間にやってみたかったこと!

今年の梅雨は雨が降らなくて暑くて夏になったらどうなるんだろう、と思っていたら、8月に入って雨ばかりで、昨日の夜は涼しくてビックリ。 今年の夏、チャレンジしたいことがありました。 一つはこれ。左かららっきょう漬け、梅シロップ、梅干し。 らっきょ…

手話詩より

「聴者の母に捧げる歌」 あなたと私 異なる世界、異なることば、異なる人生の経験 あなたは聞こえる世界に育ち、ろう者を知らない 私はろうの世界に育ち、聞こえることの厚かましさを知り尽くしている そのあなたに男児が生まれる。ろうの! あなたのショッ…

その子の ことば

発達がゆっくりな聞こえる5歳の男の子。簡単な指示を理解することができるようになり、自分からもジェスチャーなどを駆使して伝えようとしてくれます。 ある日の個別指導でいきなりズボン(パンツも)を下ろし始めました。その子との個別は初めてだったので…

特色あるろう学校〜夏の大会より

2日間に渡って開催された<ろう難聴研究会>の夏の大会が本日終了しました。たくさんの方に来ていただき、有難うございました。 今回の大会では3本柱での内容になっており、一つは乳幼児教育相談がテーマ。二つ目は、ろう教員の取り組みについて。そして3…

反り返り

暑い日が続いていますね。私は夏風邪を引いてしまいました。皆さんもお気を付けください。 さて、先日、難聴の子を育てているお母さんから「反り返りがひどくて大丈夫なのでしょうか?」という相談がありました。 難聴があると診断を受けている赤ちゃん達。…

マイノリティーとして生きていくには

以前、私は海外(フランス)で10年近く生活をしていました。日本人が私だけという修道院が経営している学生寮に入っていました。私の他は移民としてフランスに来たベトナム人、戦争のため国を追われた旧ユーゴスラビア人、北欧からの留学生や韓国人なども…

ろう難聴教育研究会 夏の大会

皆様、 私が役員をしています ろう難聴教育研究会の夏の大会が今年も開催されます。 今年は7月22日と23日です。 edh.main.jp/ どうぞいらしてください! 内容もとても興味深いものになっていると思います。

コミュニケーションって?

電車に乗っているとある青年が大きな声をあげ隣の車両からやってきました。「(ブラインドを)開けてもいいですか。」と言いながら、お客さんが座っている席のブラインドを一つ一つ開けていました。電車内が混んでいてもお構いなしのようです。私が座ってい…

優しい御両親に育てられて・・・

ハート&コミュニケーションに御両親とお子さんがいらっしゃいました。一緒に課題を行い、最後に「そらまめくんのベッド」という絵本を読みました。そら豆は今旬ですね。スーパーにさや付きのそら豆がたくさん並んでいます。絵本の内容がリアルに伝わるように…

その子の心が伝わるように・・・

なかなか音声言語でおしゃべりができない発達がゆっくりのお子さんがいます。お母さんはとっても心配しています。聞こえの問題もないし、器質的な問題もないし、簡単なことばの理解はできているし、コミュニケーション意欲もそこそこある。でも音声言語での…